11月の郷土料理
2016年11月24日
今月の郷土料理メニューは
千葉県のいわしのさんが焼き
神奈川県のけんちん汁です。

“いわしのさんが焼き”は、房総半島近くの海でつれた魚から
生まれた漁師さんの料理。いわしのすり身と鶏挽肉にねぎ、
生姜、アクセントに大葉を入れてみそ味の焼き物。
“けんちん汁”は、鎌倉の建長寺の修行僧が作っていたため、
「建長汁」がなまって「けんちん汁」になった説が有力です。
いわし、子どもたちになじみがないですが、どうかな?

ころころさん、お口いっぱいにもぐもぐ!

ぴよぴよさん、おいし~いの笑顔です。

こっこさんもぱくぱく食べています。


ほし組さん、つき組さんもよく食べていました。
生姜や大葉が入っていて、少し大人っぽい味でしたが、
みんな喜んで食べていました。
来月は福岡県の“がめ煮”を予定しています♪
