オハナ鶴ヶ峰保育園からのお知らせ

ひなまつりの会

2025年3月3日

今日はひなまつりの会でした。

最初に、「うれしいひなまつり」を歌いながら、ひな人形を飾っていきました。

次は、子ども達が作ったひな人形を紹介しました。

幼児クラスは代表のお友だちが紹介してくれました。

その次は、にじ組さんが「うれしいひなまつり」の曲にあわせて考えた踊りを披露してくれました!

とっても可愛かったです!

その後、幼児クラスのお友だちにひな人形の説明をし、クラスに分かれてひなまつりにちなんで、貝合わせ、流しびなをして、ひなあられを食べました。

貝合わせは2つ揃うと喜んでいました。

流しびなでは、自分の身代わりになってくれる人形を作り、悪い所を水に流し、健康に過ごせますように、と願いながら水の中へ・・・。

さんぽうを作り、ひなあられを食べました。そして、なんと特別に甘酒のかわりにカルピスを飲みました!

 

そして今日のお昼とおやつはひなまつりメニュー🌸

・2色おにぎり

・すまし汁

・キャベツの胡麻和え

・果物(バナナ)

おにぎりをみた子どもたちは「お内裏様とお雛様だ~!」と気付いてくれました😊

おやつは、ひなまつり蒸しパンでほうれん草の蒸しパン、プレーンの蒸しパン、いちごの蒸しパンで3層に仕上げました。

また、ひしもちに因んでこのような配色にしました。

ひしもちの緑には「厄除け」や「健康」、白には「子孫繁栄」や「清浄」、ピンクには「魔除け」や「祖先を尊ぶ心」というような意味が込められています。

作っている所を覗いて、「3色ある!!」「ひなあられと同じ色だ~!」と目を輝かせていました。

 

みんな楽しいひなまつりが過ごせたね♪