伝統料理 ★奈良県★
2024年12月6日
今日の給食は近畿地方の奈良県でした。
・ご飯
・味噌汁
・かしわのすき焼き風
・もみうり
・果物
奈良県では、天神様の冥福を祈って守護物の牛の代わりに鶏を入れたすき焼きを祝い事でよく食べているそうです。
もみうりは、やわらかくなるまできゅうりを塩でよくもんだ酢の物のことです。奈良県では、タコも混ぜて食べられています!
乳児さんも幼児さんも良く食べていました😊
おやつは、しきしきでした。
小麦粉と砂糖、ベーキングパウダーと水を混ぜた生地をクレープみたいに焼き、ジャムを塗って巻きました!
少ない材料からできているため、戦前からあったおやつになります。
甘くて美味しかったようで子どもたちはパクパク食べていました。
来月の伝統料理もお楽しみに🌟