オハナ鶴ヶ峰保育園からのお知らせ

伝統料理~長崎県~

2025年9月19日

9月の伝統料理は長崎県でした🐟

 

「太麺皿うどん」

うどんのような丸くて太い麵でできた「しなうどん」が「ちゃんぽん麺」へと呼び名が変わり、そのちゃんぽんを炒めた汁無しのものを浅い皿にのせて提供したことから「皿うどん」となりました。皿うどんにはパリパリの細麺と、ちゃんぽん麺で作る太麺があります。

子どもたちと、日本地図の絵本で長崎県の場所を確認し

「長崎県はいくつもの島が集まってできていて色々なお魚がいるんだよ」

「今日の太麺皿うどんには、お魚で作られている『かまぼこ』や『さつま揚げ』が入っているよ!」

と説明すると少し長崎県に興味を持ってくれているようでした😊

 

 

午後おやつには「寒ざらし」を作りました。

古くから砂糖の生産が盛んであり、米粉の団子と砂糖で作った蜜で冷たいおやつを作り、夏の来客に振舞うようになりました。

保育園では、冷えても硬くならず歯切れの良い食感になるように米粉にお豆腐を混ぜて白玉団子風に仕上げました🌟

 

 

10月の伝統料理もお楽しみに…🎵