幼児カレークッキング
2018年8月3日
今日は幼児のカレークッキングでした♪
朝から「今日、ちゃんとエプロンもってきた~!!」とノリノリな子どもたちでした。
朝の会の時間にほし組さんがいち早く野菜を洗ってくれました!
その野菜は昨日にじ組さんが買ってきてくれました!


「やさいをきれいにしたよ~!」とほし組さんが教えてくれました。
その後は、ほし組さんは玉ねぎの皮むきです!
上手に何枚も何枚も皮をむいてくれました!
そして、皮むきが終わるとナンの生地をこねてくれました。

その後は、給食に立てる旗を作りました。

つき組さんはほし組さんがキレイに洗ってくれた野菜の皮をむいてくれました。
野菜を持つ位置をかえながらピーラーを使って上手に皮がむけていました。

その野菜はにじ組さんに渡しました。

そのあとはほし組さんがこねてくれたナンを形にしました。
感触を楽しんでいました♪

にじ組さんはつき組さんにもらった野菜を包丁で細かく切りました。
ニンジン・ピーマン・ジャガイモ・ナス・玉ねぎとたくさん具材があり、
大変そうでしたが一生懸命頑張っていました。

切った野菜はつき組さんがカレーのルーと混ぜてくれました♪


にじ組さんは、ほし組さんが混ぜて、つき組さんが形にしてくれたナンを焼きました!

「ちょっと茶色い方が美味しそうだよね~」と真剣に焼き色を付けていました。
完成した後は、にじ組が配膳して、いただきますの挨拶をしました。

保育園ではナンでカレーを食べることは初めてだったので、
「あれ、ごはんは~?」と話す子もいましたが
実際に食べてみると「美味しい!!」とおかわりする子が多かったです!
異年齢の3グループに分かれて食べました!!

買い物もして、ナンもカレーも全て協力してつくったおかげか野菜が苦手なお友だちも残さず食べていました!!
やることが盛りだくさんでみんな楽しんで行っていました!
