オハナ鶴ヶ峰保育園からのお知らせ

食育 魚の話 (幼児)

2021年11月22日

今日は幼児クラスの朝の会で魚の話をしました。

「給食でいろいろな種類の魚が出てくるけれど、魚の名前はわかるかな?」

と聞くと、すぐ出てきたのは、「さば」でした。他には鮭、まぐろ、ぶりなど、大きな声で答えていました。

「たくさん知っているね。今日は、さば、さわら、鮭、まぐろの写真を持ってきたので、どの魚がどれなのか、当ててみてください。」

魚の写真を見せると、

「大きいね。」

「どれか、わからないなぁ。」

と写真をじっと見ている子ども達。まぐろとさばはみんなわかって、正解していました。でも、さわらと鮭は難しかったようです。

「今度はお料理した写真やお店で売っている切り身の写真を、どれがどの魚か当ててみてね。」

と見せると・・・。

「あ~これ、まぐろ!」

お刺身のまぐろはすぐにわかり、みんな正解!

焼き鮭もさばの切り身も正解していました。やっぱり、料理されている魚の方がよくわかるようでした。

次は魚の栄養について話しました。

「魚を食べると体にいいことがたくさんあります。」

魚にはドコサヘキサエン酸(DHA)、タンパク質、カルシウム、タウリン、コラーゲンなどが含まれていて、頭にいいこと、元気もりもりになること、骨や歯が丈夫になること、目にいいこと、お肌がつるつるになることなど話しました。

今回の食育で初めて出てきた、「頭にいいこと」、「目にいいこと」を伝えるとびっくりしていました。

最後に、魚の体の中はどうなっているか、少し話しました。鮭の卵は何かも聞いてみたら、

「いくら!」

と元気に答えていました。また、

「チョウザメの卵はキャビアだよ。」

と教えてくれる子もいました。

「今日は給食にさわらが出ます。お魚を食べるとたくさんいい事があるってわかったよね。お魚苦手な子も、食べてくれるかな?」

と聞くと、

「は~い!」

と元気に返事をしてくれました。

さてさて・・・給食の時間、にじ組さんの所に行ってみると・・・。

「先生!減らさないで食べたよ!」

「一番最初に食べた!」

「おかわりもしたよ!」

みんな、食べてくれました!

これからも、いろいろな魚を食べて、元気もりもりになろうね。