オハナ鶴ヶ峰保育園からのお知らせ

食育プロジェクト おせちの話

2025年1月6日

今日は幼児クラスさんに、おせちの話をしました。

なぜ、お正月におせちを食べるのか、おせち料理には、それぞれ意味が込められていることなどの話をしました。

おせちを重箱に入れる理由は、「おめでたいことを積み重ねる」という意味が込められています。

かまぼこは何かに似てるね・・・と見せると、おひさま!と答えていました。かまぼこは半円形の形が日の出に似ていることからおせちに使われます。

いろいろなおせちの料理の話をすると、「食べた!」「くりきんとんが一番好き!」など、興味を持って聞いていました。

給食にも田作りや松風焼き、紅白なますが出ました。

全部食べたよ~!と元気いっぱいでした。

今年もたくさん食べて元気に過ごそうね!