12月の郷土料理
2016年12月8日
12月の郷土料理は、福岡県のがめ煮・三陸地方のきらず団子です。
がめ煮は、鶏肉と根菜類が主の煮物で、一般的には筑前煮と呼ばれます。
きらずとはおからのことで、おからと小麦粉を混ぜて作った団子です。
根菜類、子どもたちは食べてくれるでしょうか?
みんなとってもよく食べてくれました☆
寒くなるこの季節、体力低下で風邪をひきやすくなります。
ごぼう、れんこん、にんじん、ねぎなど、体を温める食べ物
を摂り、元気に過ごしてほしいです(*^_^*)
2016年12月8日
12月の郷土料理は、福岡県のがめ煮・三陸地方のきらず団子です。
がめ煮は、鶏肉と根菜類が主の煮物で、一般的には筑前煮と呼ばれます。
きらずとはおからのことで、おからと小麦粉を混ぜて作った団子です。
根菜類、子どもたちは食べてくれるでしょうか?
みんなとってもよく食べてくれました☆
寒くなるこの季節、体力低下で風邪をひきやすくなります。
ごぼう、れんこん、にんじん、ねぎなど、体を温める食べ物
を摂り、元気に過ごしてほしいです(*^_^*)